日記

ebookjapanのレビュー記事

①導入

⑴ベネフィット

私は、毎日の仕事疲れや家事に追われて自分に余裕が持てず、子どもにもそっけなく接してしまう、そんな日々を送っていました。

子どもは学校での出来事や、今日どんなことがあったのか話してくれているのに、上の空でちゃんと聞いてあげることができていない。子供もそんな私に気づいて、あまり話さなくなっていました。

これは、つい先日までの私の状況です。

最近では、考え方を変えることで仕事や家事のストレスをうまくコントロールでき、子どもにも余裕を持って接することができるようになりました!

なんとなくギスギスしていた家族の時間が穏やかに過ごせるようになったんです。

忙しい日々を過ごしていても気持ちに余裕が持てる、家族が穏やかに過ごせる。そんな日々に変えることができた理由は、オーディオブックでメンタルをコントロールする方法や、自分では気づけなかった考え方を学んだからです。

オーディオブックは時間がなくて本が読めない人でも、家事をしながらたくさんの本を聴いて学ぶことができます。

少しでも興味のある人は、さっそくオーディオブックで「聴く読書」を試してみてくださいね♪

 

⑵メリット

オーディオブックには、こんなメリットがあります。

  • 「本を読む時間がない」を解決できる(ほかの作業をしながら聴ける)
  • 途中になっても続きから聴ける(チャプターから気になる部分だけ選んでもOK)
  • 音声が聴きやすく、内容がスッと耳に入ってくる
  • アプリを使ってスマホから簡単に再生できる
  • ふせん機能やスリープタイマー、0.5~4倍の倍速再生ができる
私はオーディオブックを使う前から、YouTubeを「ながら聴き」することが多くありました。

でも、料理などのほかの作業に集中していると、ふと気づいたときに「動画が終わってる・・・」なんてことがしょっちゅうだったんです^^;

そのため、オーディオブックも「ながら聴き」だと内容がはいってこないんじゃないかな?と、初めは使いこなせるか不安でした。

実際に使ってみると、そんな不安はすぐに解決しました。オーディオブックとYouTubeでは聴きやすさに違いがあるのです。

オーディオブックのメリットの1つに、内容が入ってきやすいナレーションの声があります。

その理由は下記のとおりです。
  • プロのナレーターや声優がナレーションしている
  • 収録担当者が作品を読み込み、原作を活かせるような音声化を目指している
初めて聴いたときのスッと耳に入ってくる感じは、穏やかな気持ちで内容が理解できたことを覚えています。

メンタルを整える内容の作品こそ、文字を読むよりも音声にメリットがあると思うんです。

さらに原作を活かせるように考えて読み上げているこだわりは、YouTubeのながら聴きとは違った感覚でした。

私は家事をしているときにオーディオブックを聴くことがほとんどですが、便利な機能がたくさんあるので、通勤や運動などの外出時にも使いやすそうです。

 

➁オーディオブックのレビュー

まずは1カ月のお試し視聴をするため、オーディオブックの新規会員登録を開始!
  • 名前
  • メールアドレス
  • パスワード
  • お支払い情報
を入力したら登録完了。

料金プランは下記の3つから選べます。
プラン 料金 メリット
定額の聴き放題
  • 年割プラン 833/月
  • 月額プラン 1330/月
  • 聴き放題対象の作品がすべて聴ける
  • 値段を気にせず選べる
月額会員プラン(ポイントの定期購入プラン)
  • 月額550~33000の料金設定から好きな定額プランに加入
  • 毎月ポイントがもらえる(1ポイント=1円として使用できる)
  • ベストセラーや最新作がお得に聴ける(最大9000円分お得)
チケットプラン
  • シングル 980/月(チケット1枚)
  • ダブル 1980/月(チケット2枚)
  • 毎月発行されるチケットで、価格に関係なく本が聴ける
  • 最新の本も選べる
定額の聴き放題プランは対象の商品から何冊でも聞き放題なので、圧倒的にお得ですね。

さらに年割プランでは、1年間利用すると月額プランに比べて5970円もお得なんです。

初めて利用する人や、とにかくたくさん本を聴きたい人は、とりあえず聞き放題プランでOK!

1~2分で新規登録を終え、すぐに気になる本を選んで聴くことができますよ。実際に本を探してみると、気になる本がたくさん見つかってワクワクします♪

私が聴きたいスピリチュアルやメンタルの本はランキングにもたくさんありました。きっと、みんな私と同じ悩みを抱えているんだ・・・(笑)

ということで、初めに私が選んだ本をいくつかご紹介します。

 

【GRATITUDE(グラティチュード)毎日を好転させる感謝の習慣】

この作品では、感謝は人生を変える最高の方法と紹介されています。
  • 感謝をするとポジティブさがアップする
  • 感謝をするとこじれた人間関係を修復できる
  • 感謝をすると免疫力が上がる
など、紹介ページを読んで気になりライブラリに追加。

ベストセラーになっているシリーズの邦訳化されて本だそうで、感謝するって大事だと改めて実感できる内容でした。

私は1.5倍速に設定して再生、家事をしながら3時間弱で完読できました。読んだ後には、今までの自分の考え方が変わった気がします。

男性のナレーションも、最初から最後まで心地良く聴くことができました♪

 

【スピリチュアルズ「わたし」の謎】

なぜ自分はあの人と違うのか。人を理解することで、どんなときも冷静に状況を理解できるようになります。

こちらの作品は、オーディオブックのランキング5位に入っていました。

家での一人時間の「ながら聴き」で、かなり集中できました。内容に聴き入りすぎて、作業の手が止まってしまうこともありましたが^^;

すべて聴き終えるまでの時間は11時間ほどかかりますが、私は3日で聴き終えました。

もしも書籍で読むとなったら、私の場合は1か月以上かかりますね・・・(スキマ時間にしか読めない)。

 

【一日の疲れを取る瞑想】

こちらはまさしく「聴く」のがオススメの作品で、とくに疲れた日に15分でメンタルを整えることができる瞑想ワークです。

瞑想(マインドフルネス)って、Googleなどの大企業も取り入れていることをご存じでしょうか?

気分をリフレッシュさせてくれる効果はバツグンで、わたしはすでに何十回も聴いています。

できればこの本は「ながら聴き」ではなく、寝る前に聴いてほしいですね。明日も頑張るために、私は寝る前にモヤモヤした気持ちをリセットできるようにしています。

 

③オーディオブックを使ったきっかけ

そもそも私がオーディオブックを使ったきっかけは、実はメンタルに関する本を読むのに抵抗があったからなんです。

本屋に入ると、メンタルやスピリチュアル本の特設コーナーを見たことがある人は多いのではないでしょうか。

それだけ注目されているということなのでしょうが、気になりつつもなぜだか購入する気になれなかったんですよね。

毎日のストレス社会で、本を読んでメンタルについて考えるのって正直しんどい。私、かなり重症だったのかもしれません(笑)。

そこで本を読むのではなく、まずは聴く読書を試してみようと思いました。たまたま知り合いがオーディオブックを使っていたので私も始めたんです。

結果、想像以上に聴きやすくて、むしろ今では「本を読むより良い効果があったのでは?」と感じています。

感じ方は人によって違いますが、こういった自己啓発本って、文字を読むよりも聴くほうが重くならずに内容が入ってくるのではないでしょうか。

女性は30代を過ぎると、体やメンタル面に大きな変化が起こると言います。仕事に子育てと忙しく過ごしている方も多いと思いますが、
  • イライラしてしまう
  • すぐに疲れてしまう
  • やる気がなくなってしまう
といったことが増えたと感じていないでしょうか?

今回、わたしはオーディオブックで本を聴く生活に変えてみましたが、新しい考え方や知識を取り入れるだけで、あなたも想像以上に自分が変わっていくことに気づけるはずです。

たくさんの本を買って読むよりも、オーディオブックでお得に新しい知識を取り入れてみてください。

あなたの毎日に、ちょっとした心の余裕がプラスされますように。